 |
1977年型の408ccF2
メーターはマイル表示のまま
日本での初年度登録は1988年
ハンドル・タンク・ステップ・フェンダー
などをF1仕様にしてある |
|
|
 |
サービスマニュアルを見ながら消耗部品の交換などぼちぼち手を入れています。 |
 |
ヨーロピアンウインカーにKONIの赤いリアショック |
 |
なんともちっちゃい4気筒エンジンです。正面から見るとヨンフォアの外観的特徴であるマフラーがかなり左側に寄せて出ているのがわかります。 |
 |
この写真を撮った時はマスターシリンダが壊れてしまいVT用を仮付けしていました。 |
 |
エンジン外観はさすがに腐食が見えますがフィン折れ等は無く綺麗です。マフラーはステップ下のジョイント部分を少し塗装してます。 |
 |
やっぱりこのステップ位置がしっくりきます。 |
 |
リンク式シフトチェンジの左ステップ |
 |
130スケールのスピードメーターはマイル表示なのでとっても不便。1マイルは約1.6Kmなので50Kmで走るなら31マイルですね。単独だといつのまにか40マイルで走ってます。このバイクで130km以上のスピード走行は今までの感覚からはかけ離れた、かなりやばい世界です。 |
 |
CB400FOUR Racing Full System
Hand Bent Straight Cyclone
注文後約5ヶ月目で、やっと届いた手曲げレーシングワンピースを取り付ける日が来ました。 |
 |
CB400FOUR Racing Full System
Hand Bent Straight Cyclone
製品証明書と共に、本体にもロットナンバーとシリアルナンバーが明記されています。 |
 |
マフラーを外した所
空冷でオイルクーラーも無いので、マフラーは簡単に外れます。 |
 |
念願のワンピースマフラーがFOURに付きました。 |
 |
鉄の乾いたサウンドがたまらなく良いのですが、レーシングバッフルでは絶えられない爆音なのでストリート用に交換しました。 |
 |
往年のヨシムラサイクロン的にくねったエキパイレイアウトではないが、いい感じのスタイルです。 |
 |
|
 |
|
 |
マスターシリンダーをOHして交換しました。 |
 |
|
|
Copyright (C) 2021 Battle All Rights Reserved. |