 |
「ネオ・レトロ」
ライディングポジションが随分大人しい割にトラクションコントロールシステム・アシスト&スリッパークラッチ・エンジン特性を選べるD-MODE切替システム・110馬力のエンジンなど装備がやたらと充実している所がいい感じ。
|
 |
メーターバイザーなどのカウルが付いていないバイクを購入するのはRZ250以来なので久々です。
XSR900のエンジンはMT09でお馴染みの240°等間隔爆発のクロスプレーン型3気筒。 |
 |
3気筒エンジンがとてもスリムなのでやたらとラジエターのデカさが目に付く。
普段はトラックションコントロールシステムが効いているので雑なアクセルワークでも全く大人しい態度ですが外すと見た目よりヤバイバイクです。 |
 |
流行りのテール回りは良いのだがシート下の収納スペースは無いに等しくETCのカードホルダーだけで満員だ。
シートレール部に荷物固定用のフックが全く無いのでネジ穴を利用して取り付けが必要です。 |
 |
シート幅より広いようなスーパースポーツ並みの太いタイヤ。
純正の電球ウインカーを前後ともLEDタイプに交換してある。
|
|
|
 |
2016年4月15日発売
60th Anniversary
イエロー&ブラックのスピードブロックグラフィック |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|